てぃーだブログ › クリスチャン・スイトピーの日記 2 › 自死について (3)

2017年05月06日

自死について (3)

引き続き「自死の予防について」の記事です。
知人や友人、あるいは家族から、「死にたい。」、「自殺したいと考えている」とうちあけられた場合、
たいていの人は慌て、(もし本当に死んでしまったら…。)と思って不安と恐れを感じる事が多いと思います。
そしてそんな事を言う人に対して、不安から「なんでそんな事を言うの(考えるの?)?」と詰問したり、
「そんな事、言ったらだめだよ。あなたより大変な人はもっとたくさんいるし、その人たちだって頑張って生きているんだから、それぐらいで死ぬとか考えてはいけない。」と説教してしまうかもしれません。
あるいはその人の話を聞くよりも、自分が話す方が多くなって、「死んではいけない」と説得するかもしれません。
死にたいとうちあけられた時、うちあけられた側がどのような気持ちで受け止め、どのように考えたら冷静に落ち着いた気持ちで対応できるのでしょうか。
その事を村上先生にメールで尋ねました。
 
 (私) 私がかつて「死にたいです。」と電話した頃、私はうつ状態でした。薬も飲んでいて、毎日思いつめていました。
私がどんなにパニックになっていたり、混乱していたり、死にたいと考えている時も
村上先生はいつも口調も声も落ち着いていて、普段と同じでした。
対応もいつも同じでした。
それで私はとても安心しました。
話をしていたら、少しずつ落ち着くことができました。
村上先生は、なぜいつも落ち着いて話を聞いたり、話せたりできるのですか?
 (村上先生) それは対話を必要としているからです。
しっかり対話をすればよいのです。
 (私) 本気で自殺したいと思いつめていたり、実行しそうな人を前にして、心配になったり、怖くならないですか?
 (村上先生) 電話を掛けてくる人は自死を選ばないで対話を選んだ人です。しっかり向き合うことです。
それは怖いことではなく、真剣な対話です。
対話を継続できるように心掛けることです。
 
「死にたい」とうちあけられ、そこでもしも「そんな事考えちゃだめでしょう。周囲の人の事も考えなさい。」とか、
「神様がくださった命をどうしてそんな粗末にするの!」とか、「自殺は罪ですよ。」なんて言ってしまったら、
うちあけられた側は言いたい事を言っているけど、死を思いつめ悩んでいる人はそこで気持ちを話す事さえもシャットアウトされてしまう。
そして苦しい気持ちは受け止められず、「死んではいけない。」、「死んでほしくない。」という言葉も心に届かないで素通りしてしまうのです。
うちあけられた人も自分の不安を抑え、自分が話したい気持ちを抑えて、相手の話を聞く事は難しいと感じるかもしれません。
しかし、逆の立場で自分が深い悩みの中にいて、話を聞いてほしくて、わかってほしくて電話した時、
相手から話を聞いてもらえずに一方的に解決法とか、気持ちの持ち方などを説教されたらどうでしょうか。
心は軽くならないし、生きる気力はわいてこないでしょう。
誰かから「死にたい」とうちあけられたら、
(しっかり対話する事。話に耳を傾けて、その人の思いを知る事。
最後まで話を聞く事。
そして『あなたに死んでほしくないです。』と伝える事。
それがこの人の自殺防止になる。
自殺はだめと言うよりも、その人の話をしっかりと聞き、心を知る事に力を注ごう。)
それを心にとめて、話を聞いて寄り添ってほしいと思います。



Posted by スイトピー at 12:57